A&W古波蔵店の「やんばるいのぶたバーガー」

おこま

2011年03月18日 10:09



3月18日午前1時、那覇市古波蔵のエンダー。



限定5000個の「やんばるいのぶたバーガー」の販売開始時刻だ。
お店には長い行列どころか、いのぶたバーガーのパネルやポスターすらない。
おそるおそる注文すると、店員さんが「お待ちください」と言ったのち、店長さんらしき方に相談に行った。



15分ほど待たされ、途中水とルートビアの心づかいをいただき、支払いも後払いという異例の形で手元にやってきた。



「やんばるいのぶたバーガー」(単品850円)。バーガーの直径100mm、高さ60mm。



バンズオープン、チーズの上にデミグラスソース。



デミソースの中には、細切りオニオンやマッシュルームがある。



これが、国頭村特産のイノシシと豚の交配種「猪豚(いのぶた)」の肉を使ったパティ。
厚さ最大12mmとボリュームがある。



パティの下にはデミソースとマスタード。



見た目はいたって普通のバーガー。いただきます。



パティは若干柔らかく、臭みと言ったものはまったくない。というかうまい。ところがデミソースとマスタードが余計な味付けに感じてしまう。もっとストレートに肉の旨さを伝える方法はなかったのだろうか。



いのぶたのスーチカ、これはうれしい。カリッとした部分と油の柔らかい部分の食感がよい。



食べ終わったところで、店内のポスターが交換されていた。



このバーガー最大の難点は850円という価格。まるでかつてのモスバーガーで販売されていた「匠バーガー」ほどの高額だ。その点では全力でお勧めする自信がない。

けれども希少価値の高い猪豚を使った、画期的なバーガーであるには違いない。
限定5000個のうち2個は私が食べてしまった。残りはわずかだ、いそげ!

※名護・安慶名・美里・泡瀬・北谷・美浜・屋宜原・牧港・古波蔵店のみの販売

☆☆☆☆

沖縄タイムスの記事。なぜかA&Wのサイトにはない。
http://ryukyushimpo.jp/news/storyid-174382-storytopic-4.html

関連記事