アメリカ食堂(牧志)の「チーズバーガー」

おこま

2009年11月10日 07:31


名店リターンズ第四弾は、国際通りに面したカフェバー「アメリカ食堂」だ。

変なサボテンのキャラが目印。


店内は凝った内装になっている。


バーガーはなんと10種類にわたり、トッピングも豊富だ。



チーズバーガー(800円)を注文した。
美しい姿だ。ショーウインドウに飾られるサンプルのような鮮やかさ。


きれいな半球型のクラウンの表は艶やか、裏はしっかり焼かれている。


食材はいたってシンプル。野菜はレタスとトマトのみだが、レタスはボリュームがあり、スライスされたトマトはかなり大きく厚切りだ。


パテは10mm厚でほとんどをチーズが覆っている。


調味料は全く入っていないので、お好みでケチャップ、マスタード、マヨネーズを加えることになる。


例によって調味料は使わずに食べてみる。
バンズは柔らかく、レタスの歯ごたえが心地よい。
パテは少し弾力があり、肉の香りが口に広がる。味付けはほんのりされている程度だが、あっさりが好きな私にはチーズの塩分とでちょうど良い感じ。


帰り際にスタッフの方にパテについて興味深いお話をうかがえた。
本土にある系列店ではパテにビーフを使っているが、アメリカ食堂では沖縄らしさをだすためにバーガーのパテに島豚「アグー」を使うことにした。最初はアグー100%のパテを試作したらしいが、高額なうえ匂いが強く、さらに脂が多いため焼くうちに焦げてしまい小さくなってしまったらしい。色々試行錯誤する内に現在のビーフとアグーを混ぜたもので落ち着いたそうだ。


そんな話しを聞いてしまうと、また来ようと思わずにはいられない。今度はどのバーガーにしようか。

☆☆☆☆

http://www.sands-diner.com/america/

関連記事