Cocoa(松山)「しにシカマスでぇーじじょうとうバーガー」

おこま

2009年11月28日 11:46



ついに、念願だった那覇市松山の「Cocoa」に潜入した。



ここは知る人ぞ知る、ビッグサイズのバーガーを提供することで有名なバー。
ところが営業時間が21時からと、家族で行くには遅く、一人で行くにも食べきる自信がなく、ずっと機会がないでいた。



今回は、職場の飲み会の二次会として、後輩4人をダメ元で誘ったところ快くついて来てくれた。
ありがとう若者たち。



メニューには普通のバーガーもあるようだが、今回はメニューに載っていないあれを食べよう。
注文して30分後にダースベーダーのテーマとともに登場したのは



しにシカマスでぇーじじょうとうバーガー(1780円)だ!



高さは公称30cmだったが、実測したところ22cmだった。(だれか押したかも) 
バンズの直径は8cm。



全体は4種類のバーガーが串に突き刺さるようなタワー型で、
上からアボカドソースがかかったスモークサーモン(モンローバーガー)



目玉焼きとハンバーグ(ココアバーガー)



てりやきチキンとベーコン(ジェームスディーンバーガー)、フィッシュフライ(エルビスバーガー)となっている。



どうやって食べようか・・・ なんとか手づかみで食べたいねということで



なぜか押しつぶしてしまった!? (若気の至りだ) おかげで高さが14cmになっちゃっいました。



フォークとナイフで崩れないように支えながら・・・



串を抜く。でもガブッと食べるには無理があるね。(←早く気付けよ)



よし、ナイフで縦にカットしよう。



バーガー入刀! 一生に一度のはず。



「やばいやばい」の絶叫が聞こえますか?



で、崩壊。



断面図が見れたのは不幸中の幸いかも。
今回はミニバーガー用の極薄パテをミルフィーユ状に重ねたパテを使用しているが、普段は普通のハンバーグとのこと。



小さなピクルス発見。



結局小皿に盛りつけて食べました。



あとで店員さんに正しい食べ方をお聞きしたところ、串をもってバーガーを少し浮かせた上で、下から外していくのが簡単だそうだ。なるほど。

お味の方だが、普通においしい。パテなども手作りで、決して奇をてらうわけではなく、実直にバーガーは作られていた。
客前では明るくファンキーな店員さんが裏ではパテをこねているそうだ。

Cocoaにはさらに上をいくバーガーがある。直径30cmのクッション状になっており、発注の関係から平日を挟んで少なくとも3日前からの予約が必要だそうだ。ちなみにバーガーは最低4人いないと食べきれないほどの量になるらしい。

同僚のみんなは、その時も付き合ってくれるとのこと。ありがとう若者よ!

☆☆☆☆

http://cocoa.okibar.com/

関連記事