2011年02月24日

琉風×てぃーだブログの「琉球島和牛バーガー」

琉風×てぃーだブログの「琉球島和牛バーガー」


食材加工流通業の琉風とてぃーだブログがタッグを組んで、開発したバーガーがセルラースタジアムで先行販売されるそうで、早速行ってみた。

琉風×てぃーだブログの「琉球島和牛バーガー」


球場前のスペースに屋台が並ぶ。

琉風×てぃーだブログの「琉球島和牛バーガー」


ここだ。

琉風×てぃーだブログの「琉球島和牛バーガー」


北部農林高校が開発したブランド、琉球島和牛を使用している。肉の旨みが違うらしい。

琉風×てぃーだブログの「琉球島和牛バーガー」


210円とはお手ごろ価格だ。

琉風×てぃーだブログの「琉球島和牛バーガー」


11時に買おうとしたが13時、15時半と延期され、やっと購入できた。

琉風×てぃーだブログの「琉球島和牛バーガー」


店頭で作るわけではなく、市販のパンのように既にラップされた状態で販売されている。
帰宅してから開封する。

琉風×てぃーだブログの「琉球島和牛バーガー」


琉球島和牛バーガー(210円)。

琉風×てぃーだブログの「琉球島和牛バーガー」


バンズの直径95mm、高さ55mm。

琉風×てぃーだブログの「琉球島和牛バーガー」


一回り小さなパティの上に、オニオンとピクルスのスライスにケチャップと少量のマスタード。

琉風×てぃーだブログの「琉球島和牛バーガー」


ううん、シンプル。

琉風×てぃーだブログの「琉球島和牛バーガー」


いただきます。

琉風×てぃーだブログの「琉球島和牛バーガー」


製造はオキコがしているのだが、コンビニのバーガーのようにパンはパサパサ。食べる前にトースターでカリッと焼くか、レンジで加熱するとよい。

琉風×てぃーだブログの「琉球島和牛バーガー」


12mm厚のパティは、いろいろな部位をミンチにしているようで食感が楽しい。でもこれだけでは肉のうまみの違いが私にはわからなかった。できればステーキで食べてみたい。

☆☆☆

http://shimabeef.ti-da.net


同じカテゴリー(その他)の記事
ゴーヤーの日
ゴーヤーの日(2011-05-11 10:53)


Posted by おこま at 17:30│Comments(2)その他
この記事へのコメント
こんにちは。
てぃーだスタッフじゃが部長と申します。

早速お買い求めいただきありがとうございます。
琉球島和牛バーガーは今回の声を基に改良していきます。

そして、6月に県内で販売することを目標に頑張っています。
いただいたご意見を反映させて皆さんに
美味しいといっていただけるハンバーガーにしていきます。

また、味が変わります。
その時はぜひご意見下さい。

ありがとうございました。
Posted by じゃが部長(p-sou)じゃが部長(p-sou) at 2011年02月25日 16:46
てぃーだスタッフじゃが部長さま

コメントありがとうございます。
本格的なバーガーに仕上げていくというその姿勢に敬意を表します。
沖縄を代表するバーガーになることを期待しています。
がんばってくださいね!!
Posted by おこまおこま at 2011年02月25日 22:53
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。