2010年01月20日
レストラン平安(平安座島)の「チーズバーガー」
海中道路を渡った先、うるま市の平安座島にあるホテルに併設したレストランだ。
有名人の写真が並ぶ店内。70年代の歌謡曲が流れていた。
通りすがりに見つけた店だが、バーガーセンサーが反応したので車を停め、ダメもとで店員さんに聞いてみるとバーガーがあるとのこと!
チーズバーガー(450円)。
チーズをめくると13mm厚のパテが見えた。バンズの裏にはバターが塗られている。
調味料を自分で塗るために野菜は別にされている。トマト2枚、オニオン、レタスとシンプルな内容。
野菜をパテに載せてみた。バンズの直径は95mmでトマト2枚を水平に並べるほど大きくはなく、安定性を考えて結局縦に重ねた。バーガーの高さは75mm。
付属のオーロラソースは使わずにいただきまーす。
むむむ、オニオンが辛い。涙が出そう。ここはオニオンの存在感を抑えるためにもオーロラソースを使った方がよさそうだ。
ポテトはつかないもののドライブインでありがちな、オーソドックスなスタイルのハンバーガーだ。
まさに軽食。
☆☆☆
http://www.jalan.net/jalan/jweb/yado/YADS_305716.HTML
(観光ビジネスホテル平安を紹介するサイト)
Posted by おこま at 07:01│Comments(2)
│沖縄県 うるま市
この記事へのコメント
クラシックなお店とは対象をなす鮮やかな原色バーガー。丁寧な調理を伺わせます。いいですね。個人的に大好きな系統です。
70年代の香りもオニオンの辛さも、若き日々のためらいだと思えたら。
必殺の反応を見せたバーガーセンサー、恐るべしです。もはや神がかりなのか…
70年代の香りもオニオンの辛さも、若き日々のためらいだと思えたら。
必殺の反応を見せたバーガーセンサー、恐るべしです。もはや神がかりなのか…
Posted by チビ太 at 2010年01月22日 14:32
わーっ、ハンバーガーから広がる世界観、チビ太さんの文章はロマンチックですね・・・
それにひきかえ、定規でバーガーを測っている私は、ただただ事務的に記録をするおっさんです。
なんか、はずかしい・・・
それにひきかえ、定規でバーガーを測っている私は、ただただ事務的に記録をするおっさんです。
なんか、はずかしい・・・
Posted by おこま
at 2010年01月23日 00:17
