2011年07月04日

M3(うるま市昆布)の「チーズバーガー」

M3(うるま市昆布)の「チーズバーガー」


うるま市昆布の集落内にある「喫茶&BAR M3(エムスリー)」。

M3(うるま市昆布)の「チーズバーガー」


昨年急きょオープンしたそうで、17時までは喫茶、20時からはバーになるお店。

M3(うるま市昆布)の「チーズバーガー」


目立たない場所にあるためか、地元の人の利用がほとんどだそうだ。

M3(うるま市昆布)の「チーズバーガー」


メニューの中に、ハンバーガーもある。

M3(うるま市昆布)の「チーズバーガー」


チーズバーガー(300円)。直径80mm、高さ70mmの小ぶりなバーガー。

M3(うるま市昆布)の「チーズバーガー」


レタス、トマト、オニオンにオーロラソース。

M3(うるま市昆布)の「チーズバーガー」


厚さ12mmのパティ。

M3(うるま市昆布)の「チーズバーガー」


チーズがとろーり。いただきます。

M3(うるま市昆布)の「チーズバーガー」


小さいが手抜きはされず丁寧に作られている。小腹がすいた時、ビールと一緒にいただきたい。

M3(うるま市昆布)の「チーズバーガー」


お昼は優しいママさん(ままさん→M3の由来の一つ)が家庭的な料理を作り、夜は息子さん(名前にMが入る)がバーのカウンターに立つ、大変アットホームなお店である。

☆☆☆

(お店の場所は少々分かりにくい。県道75号線を北上し、キャンプコートニーを過ぎてファミリーマートが右にある信号を左折する。あとはお店の案内看板をたどればOK。お店の近くには昆布公民館がある)


同じカテゴリー(沖縄県 うるま市)の記事

この記事へのコメント
初めまして、沖縄市一番街にあったビクモン閉店の経緯を読ませて頂きました。
本当、懐かし~い。 いつも凄い賑ってて、なかなか入れなかったのを思い出します。
楽しかった学生時代を思い出しました。ありがとうございます。
Posted by キャサリン沖縄本島人 at 2011年07月04日 19:46
キャサリン沖縄本島人さま、はじめまして。
ビクモンほど閉店が惜しまれたお店はないかもしれませんね。
私は結局一度しか行けませんでした。
ビクモンが学生時代の思い出と重なるなんて、うらやましいです。
Posted by おこまおこま at 2011年07月04日 21:29
前にコザ十字路近く丸長の話をした者です、いつも楽しみに拝見させて頂いてます、M3は自分も気になってました。

ビクモン、懐かしいですね、自分はリッチモンドも好きでした。
Posted by 通りすがり at 2011年07月04日 22:19
はじめまして。
宜野座村観光推進協議会スタッフのハマちゃんです。

ブログを拝見させて頂きました。
県内のハンバーガーを食べつくすブログとても面白いですね♪
県内のハンバーガー情報とても参考になります。

告知になるのですが…(汗)

今月の7月17日(日)11時~16時頃まで
宜野座村内にあるカンナヴィラホテルで、GINOZAライフ★スタイルというイベントを開催します。

このイベントでは手づくり市や宜野座村内の飲食店業者などが宜野座オリジナルのご当地ハンバーガーを販売します。

もし機会があれば、宜野座バーガーを是非食べに来て下さい。
Posted by kankosuikankosui at 2011年07月05日 14:37
>>通りすがり様

いつもご覧いただきありがとうございます。バーガーネタ、もう尽きかけです。なにか情報ありましたら教えてください。
ところで、「リッチモンド」ってどんなお店だったんですか?


>>kankosui様

初めまして。

実は5月の手づくり市は、高速すっ飛ばして向かってたんですが、12時すぎにバーガーがすべて売り切れたということを知り、引き返した経緯があります。今度は大量にバーガー用意しておいてくださいね(笑)。
Posted by おこまおこま at 2011年07月06日 06:26
リッチモンドはビクモンみたいなファーストフード店でハンバーガー チキン パスタなどがありました 昭和58年頃 コザ ゴヤにありましたが 中部限定だったんでしょうか?
Posted by 通りすがり at 2011年07月06日 21:28
気になります。どこかのサイトにお店の写真とかないですかね・・・
リッチモンドの情報を引き続きお待ちしています。
Posted by おこまおこま at 2011年07月08日 22:18
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。