2010年04月09日

パーラーRiaちゃん(うるま市天願)の「ハンバーガー」

パーラーRiaちゃん(うるま市天願)の「ハンバーガー」


うるま市天願の「ステーキハウス キャピタル」に隣接してパーラーがある。今月からその店名が「パーラーキャピタル」から「パーラーRiaちゃん」になったそうだが、店の看板はそのまま。

パーラーRiaちゃん(うるま市天願)の「ハンバーガー」


ハンバーガーを注文したところ、10分ほどかかるとのこと。隣のキャピタルにはハンバーガーメニューはなく、またパーラーには客席がないので、テイクアウトオンリーだ。

パーラーRiaちゃん(うるま市天願)の「ハンバーガー」


銀紙からでてきたハンバーガー(350円)。縦75mm、横130mm、高さ60mm。

パーラーRiaちゃん(うるま市天願)の「ハンバーガー」


トマトのスライスが2枚と豪華。

パーラーRiaちゃん(うるま市天願)の「ハンバーガー」


レタスが3枚。

パーラーRiaちゃん(うるま市天願)の「ハンバーガー」


輪切りのオニオンが入る。調味料はオーロラソースが少しだけ。

パーラーRiaちゃん(うるま市天願)の「ハンバーガー」


焦げ目のしっかりついた大きめのパテがうれしい。厚さは8mmと平均的。

パーラーRiaちゃん(うるま市天願)の「ハンバーガー」


ヒールには特に調味料がかからない。

パーラーRiaちゃん(うるま市天願)の「ハンバーガー」


銀紙越しに掴んでみた。いただきます。

パーラーRiaちゃん(うるま市天願)の「ハンバーガー」


一見典型的なバーガーだが野菜たっぷりでうれしい。パテは普通だが調味料が少ないおかげで肉のうまさを実感できる。20円違いのチーズバーガーにしなかったことを後悔した。

パーラーRiaちゃん(うるま市天願)の「ハンバーガー」


ポテトとドリンクが付いたセットをステーキハウスで食べれたらいいんだが、テーブルに鉄板があるような店内では客単価が低すぎるのかもしれない…

☆☆☆

http://syougroup.ti-da.net/e2767649.html


同じカテゴリー(沖縄県 うるま市)の記事

この記事へのコメント
ご無沙汰しております。再び開拓のペースが上がりましたね。相変わらず楽しく読ませて戴いてます!!

今月下旬、今年2度目の訪沖です。初夏の陽射しにブログで旬なパーラーなんぞに行きたいと夢見てます。

親族の家に厄介になるので、旅行気分を満喫って訳にはいきませんが…一個でも多くのバーガーを食べてやるつもりです。
Posted by チビ太 at 2010年04月10日 01:54
アルミホイルではなく銀紙が大人ですね(自分も銀紙派です 笑)
昔は持ち帰りにすると、銀紙で包むお店が結構あったんですよね 蒸気でバンズがフニャフニャになってしまいますが(まぁそれも趣でしょうか?)
厚めのトマト・レタス・オニオンが良いですね!
肉だけでも美味しいですが、色んな食材がバンズによって一つに集結している!というのがよりハンバーガーっぽい気がします
Posted by 比嘉 at 2010年04月10日 06:39
チビ太さま

お久しぶりですねー。最近コメントを頂いてなかったのでお忙しいのかと思っておりました。今月来沖されるんですね。次はどこのバーガーをお召し上がりになるのか、興味があります。もちろん報告お願いしますね。
Posted by おこまおこま at 2010年04月10日 21:26
比嘉さま

おっとすみません。ここのお店は銀紙ではなくアルミホイルでした。ボキャブラリーが少なくて申し訳ありません。
私も思ったのですが、出来たてなのにバンズがふにゃってますよね。なぜなんでしょう。蒸気を全く逃がさないアルミが原因なのかな。
厚めの具材、色んな具材・・・、まさに比嘉さんのおっしゃる通りです。チビ太さんもそうなんですが、比嘉さんもバーガーに対する思いが熱いですね!
コメントを読んでいてこちらも熱くなります(笑)
Posted by おこまおこま at 2010年04月10日 21:32
銀紙で包んだハンバーガーを次の日取り出そうとすると、バンズの表面が銀紙とくっ付いてはがれてしまうんですよね~(笑)
両親が昔小さいレストラン(後年はタコス・タコライスがメインになってましたが・・・)をやっていましたし、コザのゲート通りもパーラーみたいな持ち帰り専門店があったりしたのでハンバーガーは子供の頃からよく食べました
もし両親が今でも店をしていたら、おこまさんも来てくれたかなぁ~と思うことがありますよ(でも評価を見るのが怖い・・・笑)
Posted by 比嘉 at 2010年04月10日 21:44
そうでしたか。バーガーに縁があったのですね。
私が子供のころに初めてハンバーガーを食べた時は、そのうまさに衝撃をうけました。とはいえ、30年後にこんなブログをやるとは自分でも驚きですけど。

バーガーラブな気持ち、大切にしましょう!(意味不明な一言ですが・・・)
Posted by おこまおこま at 2010年04月11日 15:52
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。