2009年11月24日
モンスターキッチン(沖縄)の「きんぴらサンド」

神出鬼没のモンスターキッチンを南風原ジャスコ屋上でGET。今日はいいことありそうだ。
きんぴらサンドひとつください!
調理後、マスターがバーガーを私に手渡してこう言った。
「30円です」
聞き間違えたか?
「えっ、300円ですよね」
「30円で結構です」
「えっ、えー!?」
イベントなどで出店した際、初日の一人目のお客さんには特別価格でお渡しすることがあるそうで、今回は私がそんなラッキーな人になってしまった。
とはいえ、30円でいただくのはあまりにも気が引けるので、お気持ちだけいただいて300円を残して逃げてきた。
バンズは以前いただいたモンスターバーガーと共通だ。縦85mm、横125mm、高さ60mm。
バンズオープン。
きんぴらごぼうがマヨネーズで和えられている。
バンズいっぱいに広がった卵焼きの中には実は溶けたチーズが挟まっている。
パクッと一口。うまいぞ。きんぴらのピリ辛さがもちっとしたチーズとマヨネーズのおかげでマイルドな味になっている。
ごぼうの食感が心地よく、飽きない味だ。
シンプルだが計算されたバーガー。これで300円とはお安い。お勧め。
☆☆☆☆
Posted by おこま at 12:56│Comments(2)
│沖縄県 沖縄市
この記事へのコメント
こんばんは。肉や魚を使わないバーガーですね。きんぴらと言えばモスを思い出します(実は未だに食べた事がありませんが…)。
今回も意外な高評価。玉子とチーズときんぴら、僕は自宅でも真似てみようかと思ったり。
それにしても律儀なおこまさん。バーガーの神様はきっと見守っているはずです!!
今回も意外な高評価。玉子とチーズときんぴら、僕は自宅でも真似てみようかと思ったり。
それにしても律儀なおこまさん。バーガーの神様はきっと見守っているはずです!!
Posted by チビ太 at 2009年11月24日 23:37
チビ太 さま
こんにちは。
きんぴらと言えばモスですよね。ただモスはライスバーガーなので、私も最近は食べていません。
30円って、昭和30年代かよ!って感じですよね。
300円でも安いと思うのに。
こんにちは。
きんぴらと言えばモスですよね。ただモスはライスバーガーなので、私も最近は食べていません。
30円って、昭和30年代かよ!って感じですよね。
300円でも安いと思うのに。
Posted by おこま
at 2009年11月25日 10:36
