2009年12月10日
クライマックスコーヒーの「チーズバーガー」
先日糸満市に行ったさい、クライマックスコーヒーに寄ってみた。ここ潮崎店では北谷店と違いバーガーの種類は少ない。
今回は以前にも取り上げた石垣牛を使った「チーズバーガー(410円)」を注文した。バーガーの注文の際には、パテを石垣牛(100g)かオリジナル(150g)のどちらかを選ぶことになる。今回も石垣牛にしてみた。
輝くバンズ。サイズは直径95mm。
ラップされた状態で運ばれるのだが、袋から取り出しクラウンを外してみた。ケチャップとマスタード、細かくカットされたオニオンとピクルスが見える。
チーズとパテが一体化している。パテの下は、なにもない。
150gのパテは厚さが15mmある。
高さ75mm。いただきます。
もっちりバンズに肉厚のパテは食べ応えがある。コーヒーショップだが、本格的なバーガーだ。
注文時にピクルス、オニオン、マスタードの有無が聞かれるので、全部入れてもらったのだが、若干ピクルスの味が強く、せっかくの石垣牛の風味を充分に楽しむことができなかった。ピクルスの瓶は他の調味料と同様、客が自由に使えるように客席に置かれていたので、ピクルスなしで注文し、あとで適量を自分でトッピングしたほうがよいかもしれない。
☆☆☆
http://www.climaxcoffee.jp
Posted by おこま at 07:46│Comments(2)
│ハンバーガーチェーン店など
この記事へのコメント
バンズが厚いお店って結構多いですねー。
私はそういうのはメッチャ潰して食べます(笑)
あ、ネタになるかどうか?
またまたメールしときました。
箸休め?にイイかもしれないお店を。
私はそういうのはメッチャ潰して食べます(笑)
あ、ネタになるかどうか?
またまたメールしときました。
箸休め?にイイかもしれないお店を。
Posted by ブーゲンビリア at 2009年12月10日 20:51
ブーゲンビリアさま
バンズつぶす派ですか!?(笑) お店によっては、つぶしてから食べてくださいっていうところもありますよね(たしかAGEHAもそうだった)。
私は、なんかもったいないので、そのまま食べます。 つぶしたら、野蛮な人って思われないかと心配になったりもします。でもそんなこと気にせずつぶしてしまう人にも、ちょっと憧れます。
バンズつぶす派ですか!?(笑) お店によっては、つぶしてから食べてくださいっていうところもありますよね(たしかAGEHAもそうだった)。
私は、なんかもったいないので、そのまま食べます。 つぶしたら、野蛮な人って思われないかと心配になったりもします。でもそんなこと気にせずつぶしてしまう人にも、ちょっと憧れます。
Posted by おこま
at 2009年12月11日 07:37
