2010年03月13日

サンライズ観光ホテル(胡屋)の「チーズバーガー」

サンライズ観光ホテル(胡屋)の「チーズバーガー」


沖縄市胡屋にある老舗ホテル、「サンライズ観光ホテル」。

サンライズ観光ホテル(胡屋)の「チーズバーガー」


フロントのすぐ隣、敷居で区切られた奥にレストランがある。

サンライズ観光ホテル(胡屋)の「チーズバーガー」


Aサインが誇らしげなこのレストラン、なんと24時間営業だ。ランチタイムはバイキングをやっている。

サンライズ観光ホテル(胡屋)の「チーズバーガー」


ハンバーガーは時間帯に関係なくいつでもいただける。

サンライズ観光ホテル(胡屋)の「チーズバーガー」


これが、チーズバーガー(420円)

サンライズ観光ホテル(胡屋)の「チーズバーガー」


ケチャップとマスタードで自由に味付けできるよう、野菜は別に盛られている。
バンズは95mmのおなじみのもの。

サンライズ観光ホテル(胡屋)の「チーズバーガー」


トマトのスライスが2枚、オニオンスライス、レタスが入る。

サンライズ観光ホテル(胡屋)の「チーズバーガー」


パテは13mmとやや肉厚。

サンライズ観光ホテル(胡屋)の「チーズバーガー」


バンズの内側は軽く焼かれている。

サンライズ観光ホテル(胡屋)の「チーズバーガー」


調味料を付けずにセッティングした。高さが80mmと立派なバーガーだ。

サンライズ観光ホテル(胡屋)の「チーズバーガー」


いっただきまーす。

サンライズ観光ホテル(胡屋)の「チーズバーガー」


パテの味付けがやや濃いおかげで調味料がなくてもおいしくいただける。オニオンの程よい苦みと、2枚のトマトからくる酸味が加わり、これぞ典型的なオキナワンクラシックバーガーと言った感じ。

サンライズ観光ホテル(胡屋)の「チーズバーガー」


価格も手ごろなのがうれしい。

☆☆☆

http://r.tabelog.com/okinawa/A4703/A470301/47005391/

kenshinさま、情報ありがとうございました!


同じカテゴリー(沖縄県 沖縄市)の記事

この記事へのコメント
ここは実家からすぐの場所なんですよ!コメントにあったkenshinさんの情報で行かれたんですね
こんな近くに沖縄の昔ながらのハンバーガーがあったんですね
地元だとホテルは案外行かないものなんですよね(観光客が来る場所という固定概念が・・) 
24時間ならいつか飲んだ帰りの〆に食べに行ってみたいと思います(向かいのモスで〆る事はあります 笑)
Posted by 比嘉 at 2010年03月13日 13:45
早速のコメントありがとうございます。
このホテルの周辺、他にマックもあるし最近までウエンディーズもありましたよね。以前は50's CAFEも近くにありましたから、あえてここでバーガーを食べる人はかなり珍しいですよね・・・
ついでに隣のホテルにもいってみたんですが、バーガーはありませんでした。もうバーガーネタがありません!
Posted by おこまおこま at 2010年03月13日 14:14
おこまさんほどハンバーガーの食べ歩きされている方を知りません(笑)
ふだんあまり外食をしませんが、これからはハンバーガーの情報がないか気にしてみたいと思います(中部のお店になると思いますが)
Posted by 比嘉 at 2010年03月13日 17:46
今日、沖縄から帰ってきました。
さっそくのレポートありがとうございます。
Posted by kenshin at 2010年03月14日 23:55
「これぞ典型的なオキナワンクラシックバーガー」なら一度は試してみなければと思います。
普段、沖縄らしい食堂やそば屋が好きなのですが、ハンバーガーも沖縄らしさにあふれるものならどんどん試してみようと考えています。2月には嘉手納のチーズバーガーを食べました。

さて、kana-briefingというブログの27日の「アングラなフリマ」という記事にハンバーガーの画像があります。私がよく行くお店のブログです。

その他、ブルーシールの市場本通り店にハンバーガーありましたが食べましたか?

ご参考までに。

うさぎ焼きはバーガーには含まれないでしょうね。
Posted by kenshin at 2010年03月28日 23:13
上記ブルーシールのはここの親父さんの手作りっぽい、しかし安っぽい200円くらいのチーズバーガーでした。
この時は朝早かったので肉って気にならず、サンドイッチを食べたのでした。

私は旅行者なので、なかなかすぐには確かめに行けません。
Posted by kenshin at 2010年03月28日 23:20
kenshinさま

お久しぶりです。貴重な情報ありがとうございました。

フリーマーケットのバーガーは以前ちらっと聞いたことがあったのですが、すっかり忘れていました。かならずバーガーがあるとの確実性がないので二の足を踏んでいたのですが、探してみる価値ありそうですね。

ブルーシールのパーラーにバーガーありましたか! こうなったらせめて那覇市内だけでも「パーラーローラー作戦」を実施しないとだめですね・・・
Posted by おこまおこま at 2010年03月28日 23:34
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。