2010年04月15日
ステーキハウスニューヨーク(池原)の「チーズバーガーサンド」
沖縄北IC近く、沖縄市池原にある「ステーキハウスニューヨーク」に行ってきた。一階はCMでお馴染みの「グルメ回転寿司市場」で、両店はグループ関係にある。
メインのステーキは「プチ贅沢」にちょうどよい価格が並ぶ。お店の営業開始時間がテープで隠されているのは、今月から営業を夜のみにしたため。
ステーキ屋独特の仕切りが高い客席には座敷も用意されている。清潔感がある店内だと思っていたら、実はちょうど1年前にオープンしたそうだ。
国道329号線の向こう側には、オークレストランがある。ここは改装時にそれまで併設したパーラーを廃止してしまい、現在はバーガーを扱っていない。
ああ、ステーキサンドうまそうだけど、やっぱりチーズバーガー食べるべきだろうな。
これが、チーズバーガーサンド(500円)。ケチャップとマスタードはお好みで。
色鮮やかなトマトのスライスが二枚。
チェダーチーズが二枚。
チーズをめくると、7mm厚と薄めのパテである。
調味料はいっさいかからず。
セッティング完了。高さは85mmになった。
沖縄のバーガーではお馴染みの、焼き跡に特徴のある四角いバンズ。縦70mm横130mm。
どなたか製造元をご存知の方いらっしゃいませんか?
四角いバーガーをこのように掴むのが好きだ!
ケチャップもマスタードもつけずにいただきます。
最初の一口でトマトの酸味が口に広がる。パテの方は塩加減もほどほどで、厚さがない分あまり印象に残らない。調味料を使った方がよかったかなと少し後悔した。このバーガーにはオニオンがないんだと思っていたら、パテの中にオニオンのみじん切りが入っていた。
ステーキ屋のハンバーガーに少し期待し過ぎていたかも。バーガーに罪はなく、むしろこっちが勝手にハードルを上げてしまい悪かったと反省した。値段は手ごろなのがありがたい。
☆☆☆
http://r.tabelog.com/okinawa/A4701/A470103/47006570/
Posted by おこま at 22:57│Comments(4)
│沖縄県 沖縄市
この記事へのコメント
今はランチやってないんですか!!おこまさんが行った時に開いてました?大丈夫でしたでしょうか?
ここのハンバーガーは結構な大きさがありますね パテがもう少しボリュームがあった方がバーガーらしくて良いかもしれませんね
今日てぃーだブログに「コザベーカリー」の記事があるのですが、写真にハンバーガーの文字が・・・参考になれば幸いです
ここのハンバーガーは結構な大きさがありますね パテがもう少しボリュームがあった方がバーガーらしくて良いかもしれませんね
今日てぃーだブログに「コザベーカリー」の記事があるのですが、写真にハンバーガーの文字が・・・参考になれば幸いです
Posted by 比嘉 at 2010年04月17日 19:17
この記事の1、2枚目と4枚目の写真を見比べてください。4枚目は雨で路面が濡れてますよね。つまり、別の日です(笑)。お察しの通り、お店に確認せず昼に行ったら閉まってました。
コザベーカリーはバーガー用のバンズを卸してもいるそうです。パン屋のバーガーはどこまで追求するべきか悩むんですが、ここは行かなきゃだめですね。
コザベーカリーはバーガー用のバンズを卸してもいるそうです。パン屋のバーガーはどこまで追求するべきか悩むんですが、ここは行かなきゃだめですね。
Posted by おこま
at 2010年04月18日 08:38

自分はランチでステーキを食べたことが2・3度あるのでその印象が強かったのですが、まさかお昼の営業が終了していたとは・・・
二度手間かけさせて申し訳ないです!!
二度手間かけさせて申し訳ないです!!
Posted by 比嘉 at 2010年04月18日 09:53
突然のご連絡申し訳ございません。
日本テレビで番組制作をしているのもなのですが
こちらの記事にございます
「ステーキハウス ニューヨーク」の画像を番組で
使用させていただきたくご連絡申し上げます。
メールにて詳細をお話できればと思いますので
suhasho@ntv.co.jp
までご連絡をいただくことは可能でしょうか?
よろしくお願いいたします。
日本テレビで番組制作をしているのもなのですが
こちらの記事にございます
「ステーキハウス ニューヨーク」の画像を番組で
使用させていただきたくご連絡申し上げます。
メールにて詳細をお話できればと思いますので
suhasho@ntv.co.jp
までご連絡をいただくことは可能でしょうか?
よろしくお願いいたします。
Posted by 須原 翔 at 2017年01月09日 17:53