2009年08月23日

アワセメドウズレストラン(北中城)の「アワセバーガー」

アワセメドウズレストラン(北中城)の「アワセバーガー」

沖縄県内には日本人でも利用できる米軍施設がいくつかある。ライカム交差点の東、泡瀬ゴルフ場内のアワセメドウズレストランもその一つだ。

アワセメドウズレストラン(北中城)の「アワセバーガー」

レストラン内はかなり照明が暗く、扉を開けたものの思わず引き返したくなりそうだったが、おそるおそる日本人のスタッフに聞くと、好きな席に着いていいとのこと。

窓に面した明るい別室があったのでそこに座っていると、さっきのスタッフが日本語のメニューを持ってきてくれた。

よくみると、周りの客は7割が日本人だった。

アワセメドウズレストラン(北中城)の「アワセバーガー」

アワセバーガー($6.50)を注文したら、トッピングを勧められた。なるほど、チーズ類はトッピングに含まれているのだ。

料金は$0.50で1品、$1.00で3品追加できるそうで、今回はチェダーチーズ、ベーコン、グリルドオニオン&ピーマンを選んだ。

その他にバーガーのサイドメニューが選べたので、コールスローにしてみた。

アワセメドウズレストラン(北中城)の「アワセバーガー」

10分ほどしてバーガーが到着した。

味付け用に、ケチャップ、マスタード、マヨネーズが添えられたが、とりあえず何もかけずにセッティングしてみる。野菜が多すぎてバンズがうまく乗らないのも楽しい。

完成したバーガーは巨大というほどではないが、やはり少し大きく感じる。そしてその姿にしばらく見とれてしまった。ピーマンの緑が色鮮やかで美しい。ベーコンは反り返るくらいカリカリだ。

アワセメドウズレストラン(北中城)の「アワセバーガー」

崩さないようにおそるおそるかぶりついてみると、うまい!

バンズはカリッと焼かれていて、歯ごたえがよく、手の形にフィットする心地よさ。

パテはビーフ100%で、びっくりするほど厚いが、塩コショウがほとんどされていないのには驚いた。チーズとベーコンの塩だけで味付けは足りていたので問題なかったが、トッピングなしだと調味料での味付けが必要になるだろう。

むしゃむしゃ食べているうちに気づくと、バンズのゴマがテーブルのいたるところに飛び散っていた。あっという間に完食、その間10分。

アワセメドウズレストラン(北中城)の「アワセバーガー」

アメリカンスタイルのバーガーが気軽に楽しめるこのレストランだが、来年3月には施設用地が日本側に返還されることが決まっている。ゴルフ場もどこかに移転するのだろうが、移転先の施設も日本人が利用できるという保証はない。

それまでにはもう一度、ここを訪れて、今度はパテが2枚のダブルバーガーが食べてみたい。

☆☆☆☆

http://www.mccsokinawa.com/mccs.asp?id=27


同じカテゴリー(閉店)の記事

Posted by おこま at 22:26│Comments(0)閉店
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。