2009年09月21日
「まいむ」(奥武島)の「手作りチーズバーガー」
奥武島は、本島とは短い橋でつながる南城市(旧玉城村)にある島である。名産のてんぷらや刺身の店の並びに、ハンバーガーも販売するパーラー「まいむ」があった。
お店の前にはガジュマルの木があり、日よけにはいい感じ。テーブルからは海が見える。
ショーウインドウに並ぶチーズバーガー(250円)を注文した。
パーラーおなじみのサランラップ状態のまま、電子レンジで加熱され手渡された。
バンズは極めて一般的なもの。チェダーチーズが溶けて上下一体化したバンズを無理やりあけてみた。
野菜はレタスとオニオンが一切れずつで、ケチャップがかかる。パテは牛肉100%のオーストラリア産だそうだが、焦げ目が目立ち、塩コショウが結構効いている。
よくあるパーラーのバーガーではある。
☆☆
Posted by おこま at 09:59│Comments(4)
│沖縄県 南部
この記事へのコメント
苦味の残る感想に吹き出してしまいました
素材の原産地を尋ねる当たりはさすがですね。
こんな時は、雰囲気8割・味2割といったところでしょうか。
がじゅまるの下でバーガー…コーラがあればたまらんですな。

こんな時は、雰囲気8割・味2割といったところでしょうか。
がじゅまるの下でバーガー…コーラがあればたまらんですな。
Posted by チビ太 at 2009年09月22日 03:14
チビ太さま
実は、オーストラリア産とは、メニューに薄く鉛筆書きがされていたんです。パーラーで、「これどこの肉?」ってなかなか聞けないです・・・
おっしゃるとおり、パーラーでおいしさを求めるのは酷ですよね。
こんなところでハンバーガーを食べれるのは幸せだなぁって思えれば
味なんてどうでもいいかなって思います。
実は、オーストラリア産とは、メニューに薄く鉛筆書きがされていたんです。パーラーで、「これどこの肉?」ってなかなか聞けないです・・・
おっしゃるとおり、パーラーでおいしさを求めるのは酷ですよね。
こんなところでハンバーガーを食べれるのは幸せだなぁって思えれば
味なんてどうでもいいかなって思います。
Posted by おこま
at 2009年09月22日 07:04

こんにちは。
まいむのチーズバーガー発見!
奥武島は天ぷらの話題がほとんどなので、
なんか嬉しいです(^^)
あ、おーんちゅです。
まいむのチーズバーガー発見!
奥武島は天ぷらの話題がほとんどなので、
なんか嬉しいです(^^)
あ、おーんちゅです。
Posted by cafe 黄果報(KUGAFU)
at 2009年12月07日 15:51

こんにちは。
黄果報さんは、よく存じ上げております。
ヘルシーハンバーガー誕生の際は、ぜひご連絡を!
黄果報さんは、よく存じ上げております。
ヘルシーハンバーガー誕生の際は、ぜひご連絡を!
Posted by おこま
at 2009年12月08日 12:11
