2010年02月12日

パーラーぱくぱく(座喜味)の「ハンバーガー」

パーラーぱくぱく(座喜味)の「ハンバーガー」


読谷村伝統工芸センターの隣にあるパーラーぱくぱく。ウッドデッキに木々をそのまま残しているのがおもしろい。

パーラーぱくぱく(座喜味)の「ハンバーガー」


破格の価格設定だと思う。

パーラーぱくぱく(座喜味)の「ハンバーガー」


ハンバーガー(250円)とタコライス(300円)を注文した。

パーラーぱくぱく(座喜味)の「ハンバーガー」


オリジナルバンズに思わずニンマリ。バンズの直径は110mm、高さは70mm。

パーラーぱくぱく(座喜味)の「ハンバーガー」


パテの上にはレタスの細切りとピクルスのみじん切りがあり、ケチャップベースの特製ソースとマヨネーズがかかる。

パーラーぱくぱく(座喜味)の「ハンバーガー」


パテは一回り小さいが、15mmと厚さがある。

パーラーぱくぱく(座喜味)の「ハンバーガー」


パテの下にはレタスと薄く大きなトマト。

パーラーぱくぱく(座喜味)の「ハンバーガー」


トマトの下にはオニオンのみじん切りがはいっている。バンズはしっかりバターが塗られて焼かれている。

パーラーぱくぱく(座喜味)の「ハンバーガー」


いただきまーす。

パーラーぱくぱく(座喜味)の「ハンバーガー」


バンズは少し甘めで好みが分かれるところだ。パテは手作り感がありかわいらしい。大きさの割にガッツリ感はなく、女性が好むバーガーかも。

パーラーぱくぱく(座喜味)の「ハンバーガー」


パーラーながらオリジナリティあふれるバーガーが250円で味わえるとはうれしい。
テーブルからは海も山も見えないが、パーラーの居心地が非常によく、のんびりした時間が流れていた。

パーラーぱくぱく(座喜味)の「ハンバーガー」


店主の方もたいへん親切で、おかげで気持ちよくお店を後にできた。

☆☆☆☆


同じカテゴリー(沖縄県 読谷村)の記事

この記事へのコメント
どうも初めまして、しょうルームと言います。

同じ読谷にいて存在に気づきませんでした(-_-;)

さっそく月曜日にでも訪ねてみたいと思います!!

タコライスも旨そう~(^O^)/

超参考になりました、ありがとうございます(^v^)
Posted by (有)比嘉酒造(有)比嘉酒造 at 2010年02月13日 00:50
しょうルームさま

読谷いいところですねー。
私も生まれ変わったら読谷出身になりたいです。

さて、読谷と言えば・・・

トリイステーション近くに居酒屋と一緒になったパーラーらしきものがあり、ハンバーガーの看板もあるのですが、いつも閉まっています。
ここは現在営業しているのでしょうか?

ご存知でしたらぜひお知らせください!
Posted by おこまおこま at 2010年02月13日 22:08
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。