2010年02月24日

長崎の物産と観光展(沖縄三越)の「佐世保バーガー」

長崎の物産と観光展(沖縄三越)の「佐世保バーガー」


毎年2月に沖縄三越で催される長崎物産展では、実演で佐世保バーガーの販売がある。一昨年までは佐世保から全国展開している「ログキット」が出店していた。今年は昨年に引き続き、佐世保の「ベルビーチ」が登場した。

長崎の物産と観光展(沖縄三越)の「佐世保バーガー」


ベルビーチのお店は佐世保郊外に1軒だけだが、全国で行われる長崎物産展ではお馴染みの店らしい。

長崎の物産と観光展(沖縄三越)の「佐世保バーガー」


ハンバーガー以外にサンドイッチも並んでいるが、お目当てはもちろん

長崎の物産と観光展(沖縄三越)の「佐世保バーガー」


これだ! 時代は龍馬じゃけん。

長崎の物産と観光展(沖縄三越)の「佐世保バーガー」


龍馬の黒船バーガー(1050円)。インパクト絶大。

長崎の物産と観光展(沖縄三越)の「佐世保バーガー」


バンズの直径は110mm。この黒い成分は、炭をバンズにすりこんでいるのだそうだ。お店の方が「お肌にいいですよ」って言ってた。

長崎の物産と観光展(沖縄三越)の「佐世保バーガー」


レタスの上にはマスタードがちょっぴり。

長崎の物産と観光展(沖縄三越)の「佐世保バーガー」


レタスの下には「まほうの」自家製甘マヨネーズがたっぷり。

長崎の物産と観光展(沖縄三越)の「佐世保バーガー」


トマト、オニオン、チーズが入る。

長崎の物産と観光展(沖縄三越)の「佐世保バーガー」


バーガーの高さは90mm。パテは13mmの厚さだ。

長崎の物産と観光展(沖縄三越)の「佐世保バーガー」


いただきます。あれ、パテの下に肉があるぞ。実は長崎牛の肩ロースが入っている。お店の方が「肉々しいバーガです」って言ってたのはこのことか。ケチャップベースのソースがかかる。

長崎の物産と観光展(沖縄三越)の「佐世保バーガー」


バンズの中ももちろん真っ黒。見た目はすこしグロテスクかもしれないが、バンズ自体はうまい。
マヨネーズが酸味が押さえられいてまろやかで、まるで生クリームのようだ。パテは牛と肉の合挽きで、さらに焼肉のような肩ロースも入り、肉をしっかり堪能できるバーガーだ。

長崎の物産と観光展(沖縄三越)の「佐世保バーガー」


このバーガーは1日限定20個で、注文して5分程度待つ必要があるが、熱々の出来たてを味わえるのもうれしい。お勧めの逸品。

☆☆☆☆☆

長崎物産と観光展は那覇市牧志の沖縄三越で3月1日まで開催。

http://okinawa-mitsukoshi.jp/info/(沖縄三越のサイト)

http://www.bellbeach.jp/(ベルビーチのサイト)



初日にご来場のロマン長崎の方。お美しい!
長崎の物産と観光展(沖縄三越)の「佐世保バーガー」


同じカテゴリー(県外)の記事

Posted by おこま at 06:25│Comments(2)県外
この記事へのコメント
Ψ(`∀´#)っ!!
初めて目にする漆黒のバーガー!! 強烈なインパクトであります。在りし日に開国を迫られた幕府家老の気持ちがよく分かりました(…何か違うか)

作り物の様な色味、一際鮮やかな具材、非常に味が気になります。しかもオーダー調理なんですね。

さて…僕はこれから自由が丘のパームスカフェへ。ブログを見て衝動に駆られました。おしゃれカフェなので緊張して電車に乗っています。
Posted by チビ太 at 2010年02月25日 16:38
チビ太さん

イカスミの肉まんなら食べたことあるんですが、バーガーは初めてです。味はなかなかのものでしたよ。

佐世保バーガーの定義の一つに、作り置きしないというのがあるんですが、物産展では狭い店内で行列を作るわけにもいかないからか、結構な数のバーガーが作り置きされてました。でもこの黒船バーガーは限定販売のためか、作り置きはしないようです。

パームスカフェ、本店の報告お待ちしてますよん。
Posted by おこまおこま at 2010年02月26日 09:09
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。