2009年10月22日
パームスカフェ(おもろまち)の「BLTダブルチーズバーガー」
当ブログ最初に取り上げたお店だが、もう一度食べたくなり再訪した。
ランチ限定メニューのBLTダブルチーズバーガー(1100円)を注文した。
思わず目を丸くするような大きさだ!
バンズの直径は110mm、バーガーの高さは125mmもある。
ベーコンの厚さにびっくり、最大10mmあり表面には焦げ目があるが中は適度な歯ごたえ。
それに比べるとハンバーグは柔らかすぎか。形がどんどん崩れていってしまう。
パテも塩こしょうが充分されておりケチャップやマスタードは必要ないほど。
ランチタイムはドリンクやサラダはもちろん、ポテトも揚げたてをおかわりできる。
小さなお子様をお連れの方には特にお勧めのお店だ。こちらが何も言わなくても子供用の食器や毛布、椅子を準備してくれるのは感動した。店員さんの教育がしっかりされており、そしてかなりフレンドリー。さすが東京のお店だと思う。
☆☆☆☆
http://www.palmscafe.com/okinawa/
Posted by おこま at 17:46│Comments(2)
│沖縄県 那覇市
この記事へのコメント
こんばんは。先日はもったいないお言葉を頂き恐縮です。無責任に楽しんでいる一読者としては身に余る思いです。
実は僕は内地在住です。なかなか紹介されるお店に行けなくて…沖縄には義父母がいるので、年に3~4回訪れます。その度にエンダーで買い食いして怒られています。おこまさんのブログとの出会いも、南城市の某店を調べていた時のことでした。いつか暮らそうと思っている沖縄での、バーガーに特化したブログ。大興奮したのを覚えています。
さて、今回は都内にもあるお店ですね。本店も那覇同様にお洒落な外観で、僕はずっと気が引けていたお店です。ちなみに、すぐ近くの佐世保バーガーのお店にはよく行っていました。
一度掲載されたお店でも、新しい発見があるものです。全店制圧が近い中で、更にいろいろなメニューを見せて頂けたら。時折出現するがっかりバーガーなんぞも大歓迎です(笑)
大好きな沖縄と、ハンバーガーを感じられる幸せをいつもありがとうございます!!
実は僕は内地在住です。なかなか紹介されるお店に行けなくて…沖縄には義父母がいるので、年に3~4回訪れます。その度にエンダーで買い食いして怒られています。おこまさんのブログとの出会いも、南城市の某店を調べていた時のことでした。いつか暮らそうと思っている沖縄での、バーガーに特化したブログ。大興奮したのを覚えています。
さて、今回は都内にもあるお店ですね。本店も那覇同様にお洒落な外観で、僕はずっと気が引けていたお店です。ちなみに、すぐ近くの佐世保バーガーのお店にはよく行っていました。
一度掲載されたお店でも、新しい発見があるものです。全店制圧が近い中で、更にいろいろなメニューを見せて頂けたら。時折出現するがっかりバーガーなんぞも大歓迎です(笑)
大好きな沖縄と、ハンバーガーを感じられる幸せをいつもありがとうございます!!
Posted by チビ太 at 2009年10月23日 19:04
チビ太さま 県外にお住まいだったのですか。都内なら数多くのバーガーが楽しめるんじゃないですか? うらやましいです。なかなか一人では行きづらい店も多そうですけど。
実は私も県外出身です。沖縄のことは詳しくなかっただけに、県内のハンバーガーなんてすぐ食べ尽くせるって思っていたら、こんな結果になってしまいました。
沖縄は、カフェ系、ステーキ系、バー系、食堂系、パーラー系、ファーストフード系、米軍系とさまざまな形式のバーガーが楽しめます。人口当たりのバーガ店舗数は日本一というデーターもあるくらいですから、ある意味バーガーの楽園かもしれないですね。
いつもコメントありがとうございます。これからもブログ自体は続けますので、またコメントくださいね!
実は私も県外出身です。沖縄のことは詳しくなかっただけに、県内のハンバーガーなんてすぐ食べ尽くせるって思っていたら、こんな結果になってしまいました。
沖縄は、カフェ系、ステーキ系、バー系、食堂系、パーラー系、ファーストフード系、米軍系とさまざまな形式のバーガーが楽しめます。人口当たりのバーガ店舗数は日本一というデーターもあるくらいですから、ある意味バーガーの楽園かもしれないですね。
いつもコメントありがとうございます。これからもブログ自体は続けますので、またコメントくださいね!
Posted by おこま
at 2009年10月25日 15:12
