2010年07月07日

AlettA(ホテル ロコアナハ)の「アレッタバーガー」

AlettA(ホテル ロコアナハ)の「アレッタバーガー」


国際通りの入り口にある「ホテル ロコアナハ」で、バーガーが食べられると聞きやってきた。

AlettA(ホテル ロコアナハ)の「アレッタバーガー」


ホテル内のレストラン「アレッタ」では、バイキングのメニューの一つに期間限定でバーガーが登場していた。

AlettA(ホテル ロコアナハ)の「アレッタバーガー」


窓に面していて明るい客室。

AlettA(ホテル ロコアナハ)の「アレッタバーガー」


キッチンスタジアムと名付けられたバイキングコーナー。

AlettA(ホテル ロコアナハ)の「アレッタバーガー」


これかな。

AlettA(ホテル ロコアナハ)の「アレッタバーガー」


6種類のプチバーガーが半分にカットされて並んでいる。バーガーの直径は60mm、高さは50mm程度だ。

AlettA(ホテル ロコアナハ)の「アレッタバーガー」


まずは珍しく「麩」を使った「しまふーテリヤキ」バーガー。

AlettA(ホテル ロコアナハ)の「アレッタバーガー」


テリヤキソースにマヨネーズがたっぷりかかるが、揚げた麩の食感は肉のよう。

AlettA(ホテル ロコアナハ)の「アレッタバーガー」


続いて「ラフテー」バーガー。

AlettA(ホテル ロコアナハ)の「アレッタバーガー」


小さなラフテーがマヨネーズとともに。

AlettA(ホテル ロコアナハ)の「アレッタバーガー」


こちらは「ポテサラサンド(カレー風味)」

AlettA(ホテル ロコアナハ)の「アレッタバーガー」


あえてバーガーにする必要はないかも。あまり人気がないようだ。

AlettA(ホテル ロコアナハ)の「アレッタバーガー」


断面がきれいな「豆腐ハンバーグ」

AlettA(ホテル ロコアナハ)の「アレッタバーガー」


トマトソースやマスタード、マヨネーズが入る。

AlettA(ホテル ロコアナハ)の「アレッタバーガー」


「チキン南蛮」

AlettA(ホテル ロコアナハ)の「アレッタバーガー」


これといった特徴はない。

AlettA(ホテル ロコアナハ)の「アレッタバーガー」


最後は「フィッシュ」

AlettA(ホテル ロコアナハ)の「アレッタバーガー」


白身魚のフライとタルタルソース。他のバーガーはレタスが入るが、こいつだけはオニオンが使われている。

AlettA(ホテル ロコアナハ)の「アレッタバーガー」


バーガー目当ての私には、正直少し拍子抜けしてしまった。できれば、数種類でいいので普通サイズのバーガーを食べたかった。

とはいえバーガー以外のメニューは充実していて満足できる内容だと思う。バイキングの料金は1500円だが、おおむね妥当な金額設定だろう。

☆☆☆

http://www.rocore.jp/aletta/index.html


同じカテゴリー(沖縄県 那覇市)の記事

この記事へのコメント
またまた見つけちゃいましたね。かわいらしいバーガー達ですが、おこまさんには物足りなかったとお察しします。

バイキングではローストビーフやオムレツのサービスカウンターをよく見かけます。バーガー版もあればいいですよね。目の前で焼き上げて、好きな物を挟めたら。きっと味以上に楽しめると思います。

さて、最近の僕はフレッシュネス通いにハマってます。毎回悩んで結局はクラシックチーズバーガー。うまいです。本当は沖縄みたいに多彩な店があればいいのですが。無料ドリンクのスタンプが集まるのも悪くない、そんな今日この頃であります。
Posted by チビ太 at 2010年07月07日 22:47
そうですよね。ハンバーガーのバイキング、あったらいいですね。
1500円までだったら食べに行きたいです。
バンズも選べると最高。

フレッシュネス、私も好きですよ。
10年くらい前に初めて東京で味わって以来、出張のたびに見つけては利用してました。適度にカフェで適度にファーストフードな店の雰囲気が、気軽に入れて落ち着ける感じで好きです。

沖縄にできた時は大喜びでした。クラシックチーズバーガーですか。私もなんだかんだでそれです。バーガーの原点って気がします。
Posted by おこまおこま at 2010年07月08日 22:13
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。